_
今ある記憶法教材に不満をお持ちのあなた、現役セミナー講師の人からも“吉永さん式の勉強法は早く取りいれるべきです”と言われる吉永式記憶法を、試してみませんか?


オープニングムービー


分厚いテキスト。しかも、何冊もあるテキスト。

「こんなもの、一体どうやったら、頭に入るっていうんだ・・・」

という経験は、ありませんか?

大量の知識を扱おうと思っても、その体系的な方法を知らなければ、途中で、訳がわからなくなってしまいがちです。

逆に、体系的な方法を知っていれば、人間の脳にとって自然なかたちで学習することができ、効率的に、知識を取り込むことができます。

しかも、この方法がわかると、学校や予備校の授業のノートの取り方や、その復習のやり方も、わかってしまうんです。


目の前に、あなたが今学習中の分厚いテキストを出し、この2枚組のDVDを観てください。

まず、1枚目を取り出して、DVDプレーヤーに入れます。

オープニングムービーが流れますので、それを観ながら、期待感を高めると共に、画面に登場する目次を見て、全体の構成を、大体つかみます。

講義がはじまったら、ノートを取りながら聴いてください。

ノートを取りにくいときは、一時停止や巻き戻しも使いながら、講義を聴いてゆきます。

すると、実習があります。

会場では、2人ペアで実習していますが、ソロ(1人)でも実行できるように、実習が組まれています。

画面に「ワーク」と出てきたら、DVDの再生をストップして、さっそく実習しましょう

実習の時間も表示されますので、タイマーをセットしてから、実習します。

この実習を行うことで、「大量の知識を覚えている」人が実践している方法を、体験します。

しかも、ここで実習に使う素材は、今、あなたが実際に学習している教材を使うことができるので、とても実践的です。


●何も見ないで、大量の知識をどんどんと復元してゆく方法・・・

2限

先ほど実習したプロセスをさらに効果的に扱うことができるように、10分程度の休み時間を取った後で、DVDの続きを再生し、ノートを取り始めます。

ここでは、知識を自分のものにするために、とても効果的な考え方であり、プロセスでもある“宇宙の再創造”という手法を学びます。

これは、「総復習」を行う際に、とても実践的な考え方であり、方法です。

この考え方をわかることで、何も見ないで、手ぶらでいながらも、大量の知識を思い出してゆく手順がわかってきます。


●いわゆる「インプット」が、インプットにならないことを知らずに、何度も何度も「にせもののインプット」を繰り返している人が、あまりにも多すぎます。

次に、与えられた知識を、自分なりにまとめ直して、そこに1限の技法を適用してゆくプロセスを理解します。

そのための道しるべとなるキーフレーズは、“自分の庭”です。

ここでは、あなたは、いわゆる「インプット」がインプットにならないことを知ります。

「だからこそ、頭に入らなかったのか・・・」

と、愕然とするかもしれません。

なぜなら、この「にせもののインプット」が記憶に有効だと信じて、そればかり繰り返している人が、世の中には大量に存在するからです。

では、「本当のインプット」とは、どのような作業なのでしょうか?

画面に「ワーク」と出てきたら、DVDの再生をストップして、タイマーをセットし、さっそく実習しましょう。


●せっかく覚えたのに、以前覚えたことと混ざってしまったり、始めの方に覚えたことを、忘れてきてしまいます・・・

3限

ここで、長い休憩を取って、3限からは明日にまわしてもいいですし、10分程度休憩して、そのまま3限に進んでもOKです。

2枚目のDVDを、プレーヤーに入れます。

大量の知識を、そのままいっぺんに覚えてしまえる人はいません。

ということは、必ず、「小さいまとまりに分けて」覚えてゆくことになります。

ところが、この「小分けにする」学習手順について、詳細に教われる機会は、あまりないのです。

すると、どうなるでしょうか・・・

「小分け」にしているつもりで、結局は、「分けていない」ということになります。

こうして、記憶に混同が起こって、以前に覚えたことと混ざってしまったり、はじめの方に覚えたことを、忘れたりしてしまうのです。

あなたがこの方法を知ると、「できるヤツ」がやっている方法が、とてもよくわかるようになります。試しに、教室で一番できる「優等生」の行動を、観察してみてください!

そして、今は、それを楽しみにノートを取り、「ワーク」と表示されたら、DVDを停止して、実習しましょう・・・


●総復習を可能にする「技術」

4限

10分程度休み時間を取ったら、DVDのつづきを再生しましょう。

たくさんの知識を扱うと、どんどんノートやカードがふくれあがり、「総復習」が不可能に感じることがあります。

ところが、世の中には、実際に「総復習」を行い、高得点を記録する人が、何人もいます。

一体、どうやっているのでしょうか?

この4限のDVDを観ることで、あなたは、その具体的な「方法」を理解します。

ノートを取りながらDVDを聴き、「ワーク」の文字が画面に出たら、DVDを停止して、タイマーをセットして、実習してください。

あなたは、総復習を現実的に可能にするには、どうすれば良いかを理解し、学習プランが頭に浮かんで、楽しい気分になると思います。



ここまで学習したら、1限から4限までのノートを読み返してみましょう。「実習」で何をやったかも、思い出してみてください。

そして、さっそく、今日から、このDVDで学んだ知識を、実践してみましょう!

先日は情報盛りだくさんの最高に役立つセミナー、ありがとうございました!

ライブで聞くと、印象が全然違いますね!

このセミナーの優れているところは、参加メンバーの普段の勉強と地続きになっていて、ダイレクトに、即座に役立つことだと思います。

Q&Aコーナーでは司法試験のテキストや高校歴史の教科書、そして私の英作文の暗誦用文例集まで、

どうやったら成果があがるかを具体的に示していただけたので、自分がどんな手順で今後目の前の課題に取り組めばいいのかが、

パーッと目の前が開けていくような気分になりました。

このセミナーは、とても分かりやすく、実践しやすいので、よかったです。

他の方のQ&Aも大変参考になったので、その部分の音声配信も楽しみにしています。

(女性、48才)

仕事上必要な数学の理論等を勉強する際、時間をかけてもまったく憶えられなかったものが、取り組みやすくなりました。

これも どんどん憶える方法(学習方法)を ご教授頂いた賜物です。

本当に 感謝しています。

ありがとうございます。(男性、46才)

※これらの体験談は、あくまでもその人の感想や、その人に生じた効果であり、同じような効果が全ての人に起こるわけではありません。また、この記事中で述べられている効果も、あくまでも「うまく行った場合の効果」に過ぎません。効果が出ない人もいます。

“今日から”すぐに使える技法を、わずか半日で

大量記憶DVD

DVD2枚組
別音源によるmp3ファイル(ダウンロード提供)

定価:¥20,000
特別価格:¥15,000(税込)

お申し込みは今すぐこちらから

クレジットカード(PayPal)でお支払いいただけます。
カードロゴ

・DVD1枚目(75分53秒)
オープニングムービー(タイトル、目次)
1限 アウトライン+アドリブ
2限 アウトラインの再構築

・DVD2枚目(71分38秒)
3限 チャンクを固める
4限 復習の秘密

※お客様情報は、DVDの発送をお願いしている「TKデザイン」と共有されます


●お申し込み後の流れ

1:ご入金確認後、7日以内に、DVDが発送されます。(お盆や年末年始、ゴールデンウィークの期間中は、もう少しお時間をいただく場合もあります。)

※入金確認は、システムによって自動で行われます。通常、入金確認メールは、5分以内、遅くとも、半日以内には届きます。もし、ご入金したにも関わらず届かない場合は、遠慮なくご連絡ください

2:DVDの発送を行っているTKデザインから、発送完了のメールが届きます。

3:発送完了のメールを見たら、「あれを覚えよう、これを覚えよう!」と、具体的に覚えたい素材を準備しておきましょう。

4:DVDが届きます。

5:箱を開けると、中には、専用サイトのURLを書いた紙が入っています。専用サイトでは、DVDとは別音源の講義音声などが公開されています。

6:専用サイトをチェックして、期待感を高めましょう。音声は、このときは聴かないようにして、まずは、DVDを観るようにしてください。

7:セミナー用のノートと、実習で用いるための学習素材を準備します。(素材は、どのようなものでも構いません。実習してみて、「不適だな」と思ったら、素材を変えて、実習を行うようにしてください。)

8:パッケージを開封し、1枚目のDVDを取り出して、プレーヤーに入れ、再生します。


●セミナーを届ける

これまで、たくさんの授業・セミナーを行ってきましたが、セミナーの実際の「姿」をお届けできるのは、このDVDがはじめてです。

そのために、会場の雰囲気等「普通」を心がけて、受講生さんも自然な気持ちで参加できるように配慮することで、良いDVDを作ることができたと思います。

つまり、このDVDは、セミナーを「録画」したものですが、受講生さんが、その「録画」によって、あまり緊張しないようにと配慮して作られたものです。

教室にいる感じの「自然」な雰囲気を楽しんでいただけたらと思います。

「生だから伝わる」

その要素を、少しでもお届けできたらと思います。

●追伸

授業のノートの取り方や、復習の仕方もわかり、大量の知識を頭に入れてゆく手順がわかるセミナーDVD2枚組を、あなたは、送料も含めて、15000円で手に入れることができます。

この2枚組のDVDは、観た当日から、あなたの学習生活に変化を起こします。


●Q&A

===
 Q
===

【東大記憶法】と【大量記憶DVD】は、どう違うのでしょうか?


===
 A
===

『大量記憶DVD』では、大量の知識を覚えるための「階層化」の技法を詳しく解説しています。「勉強法」を整えることが主目的です。

また、1回目の視聴にかかる時間は、半日程度です。

『東大記憶法』では、階層化の技法も含め、さらに、イメージ変換による記憶術の技法なども解説されており、総合的に記憶力を高めるための教材になっています。もちろん、勉強法も改善されますが、それ以上に、「記憶力」を高めるための練習教材であり、課題も充実しています。

『東大記憶法』の標準的な学習時間は100時間程度であり、課題に熱心に取り組んでいる人の中には、2000時間以上の学習時間をかけている人もいます。(それだけの価値がある内容だと、ぼくも自負しています。)

階層化の技法自体の解説は、『大量記憶DVD』の方が詳しいです。

また、両方学びたい場合は、どちらを先にしても構いません。

もちろん、どちらの教材も、精神機能を高めるためのものになっています。

ぼくの教材全般に言えることですが、単に「試験に受かるためのもの」ではなく、人間としての完成に近づくために、自らの能力を開発するためのものです。


===
 Q
===

返金保障は、ありますか?


===
 A
===

ありません。以前は行っていたのですが、現在はやめています。

その主な理由は、「時代の変化」です。

何か新しい方法を試すとき、“試す”わけですから、それが本当にうまくゆくのかどうか、多少懐疑的であることは、有効な態度であると思います。

※拙著『東大家庭教師が教える 頭が良くなる思考法』(中経出版)中でも、このような方法を「テスト」と呼んで奨励しています。

そして、以前は、返金保障を用いるにしても、「しっかりと、自分なりに検証した上で、良くない場合に返金しよう」という態度の人が多かったです。

ところが、最近は、返金の理由をお伺いしてみると、「返金保障があるから買ったので、まだ試していませんが、どうも自分には合わないようだから」という雰囲気の人が増えました(はっきりそう言われたこともあります)。

それどころか、詳しくお話を聞いてみると、「お金がないときには、返金保障がついている商品で勉強すれば、少ないコストで勉強できる」と教わって実行している人もいるようです。

しかし、その考え方はおかしいと、ぼくは思います。目先のお金のことを考えて、生き方を曲げているのでは、本末転倒であり、一体何を学んでいるのかということになると思います。

もちろん、そういうぼくも、欠点だらけの人間であって、たいしたものではないのですが、さすがに「返金前提で申し込む」ということをやる段階よりは、上にいると思います。

そのような人は、公共の図書館などで勉強すればいいはずです。それに、ぼくも各種無料情報を公開しています。そのようなものを利用すれば、時間のリスクはありますが、お金のリスクはありません。

そして、ぼくが出している情報であれば、無料情報や書籍等で検討した結果、「自分に合わない可能性はもちろんあるが、“合う”可能性も高いので、ぜひ学んでみたい」という程度の気持ちを抱くようになった後でご注文いただいた方が、お互いのためになるだろうという判断です。

このようなタイプの商品の場合、「お試し」としての意識が強すぎると、実践の度合いが弱すぎて、そもそも結果が出ません。

ぼくが言っている「テスト」(お試し)というのは、試しでやるにしても、本当にやるわけです。そうでなければ、テストにならないからです。

「その方法がうまくゆくか」を試すには、「その方法」をやってみる必要があります。このDVDを見るにしても、「お金を払った緊張感」と共に、姿勢もできれば正して、ノートを取りながら、まじめに見て欲しいのです。

もちろん、実習も、その場でやって欲しいのです。(声を出す実習があるので、1回目のDVDの視聴は、声を出すことが可能な場所で見てください。)

このDVDで紹介されている方法は、当初の実践は、その日からできます。

そして、「勉強しよう」と志している人において、このDVDで解説している方法が有効でない人が、それほどいるとは思えません。

効果が出ない人の多くは、「勉強したくないが、このDVDを買えば、覚えられるようになるのでは」というタイプの思考をしていると思います。

このDVDは、そういう人のためのものでは、ありません。

「勉強したいし、やっているが、どうも成果が出なくて苦しい。良い方法はないか」と思って探している人や、「勉強して、ある程度の成果は出ているが、どうも突きぬけない。もっと良い方法があるのではないか」のように考えている人のためのものです。

このノウハウをDVDで提供している理由は、感覚的な部分もお伝えしたいからです。

そこに価値を感じられない人が、このDVDを入手する必要はないと思います。

その一方で、ぼくみたいな人が、どうやって勉強しているのか、その感覚を垣間見たい人にとっては、またとないチャンスとなるはずです。

その価値がわからない人も、残念ながらいるのですが、そういう人は、この教材の価値がわかるようになる前に、さらにいろいろと「経験」を必要としています。

この種の方法は、要約としてまとめた「ノウハウ」だけが大切なのではなく、その方法を実践する際の「微妙な感じ」も大切です。

ですから、「感覚的なことも、なるべくお伝えしよう」ということを意識してセミナーを行いました。

また、DVD化が前提とされていたため、「後で見返した時に、新たな気づきがあるような内容も入れよう」ということも意図されています。

この意味で、このDVDを学び、効果を感じた人は実践を続け、そして、半年か1年経った後で見直すと、新しい発見があると思います。

ぼくが、30年以上勉強してきて、そこで得たエッセンスを出しています。それが1回の視聴で吸収できるとは、とても思えませんし、信じがたいです。

しかし同時に、1回の(真剣な)視聴でも効果があるようにと考えて、内容を構成しています。

「効果がなかったら、返金すればいいや」という気持ちではなく、「良いもののはずだから、真剣な気持ちで受講しよう」という気持ちで取り組んで欲しいのです。

良いものかどうかを検討したい人は、Amazon.co.jpで「吉永賢一」と検索すれば、拙著がいろいろと出てきます。また、TSUTAYA(対象店舗)や、Discasでも、ぼくのDVDをレンタルすることができます。

また、ぼくの本は、全国のたくさんの図書館で借りることもできます。

そもそも、ぼくのことを全然知らない人が、このDVDを申し込むのは「早すぎる」とも言えます。

あなたに合わないリスクは、もちろんあります。ですから、そこが不安な人は、上に書いたような情報を用いて検討し、「良いもののはずだ」という期待感が出てきてから、購入するようにしてください。